物件をお探しの方のFAQ

よくあるご質問
物件をお探しの方のFAQ
よくあるご質問物件をお探しの方のFAQ
これまでにお問い合わせいただいたご質問などを掲載しています。
Q なぜ手放すの?
A 相続で受け継いだ物件や昔に購入した物件などお使いになっていない、今後も使わない不動産は所有者にとって頭痛の種なのです。
維持管理費用や税金、そして、相続で子孫に迷惑をかけないため手放すことになりました。

Q なぜ0円物件(無償譲渡の物件)があるのですか?
A 維持管理費や税金、相続を考慮して早く手放したい方が大勢いらっしゃいます。

Q 事件や事故物件ではないの?
A そのような物件は契約時に記載報告義務がございます。

Q 自分で調べるのは難しそう?
A 各不動産の物件詳細を掲載しております。
記載事項(記載漏れ、誤記記載がある場合がございます)をご参考に役所などの管轄官庁でご確認ください。

Q 調べ方ってあるの?
A 使用目的によっては使えない不動産もございます。
役所など管轄官庁にお問合せください。

Q 取得費用はどのくらい?
A 当協会は仲介には入りません(仲介手数料はかかりません)
契約・所有権移転費用は不動産評価額によって異なります。 各不動産の物件詳細に概算を記載しております。
取得後の税金、維持管理費などはご自身でお調べください。

Q 物件の質問や現地案内はしてもらえるの?
A 当協会では物件の情報提供と問題のない契約・所有権移転の調整を行います。 ご質問や現地立会いは行っておりません。

Q 所有者の方に質問や現地案内をお願いできますか?
A 所有者の方は相続や昔に購入しただけで物件の詳細を把握していないことから トラブルの原因になる恐れが考えられるためご遠慮頂いております。

Q 気に入った物件があったらどうすれば良いですか?
A ご自身でお調べ頂き、ご理解、ご納得の上当協会へメールでお申込みください。
当協会がお申込み者様と所有者様の間に入り調整を行います。 その後、専任の司法書士が契約・所有権移転の手続きを郵送で行います。

Q 契約・所有権移転が終わったら協会に報酬や手数料などを払うの?
A ご心配いりません。一切頂いておりません。

Q 協会は仕事(商売)になるの?
A 仕事にはなりません。ボランティアでございます。
皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。